2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

側面支援に徹するべき――ミシュランと東京国際映画祭にみるコンテンツ産業政策のあり方 - ヒット研究所 - 日経トレンディネット

ふみ。

Twitter / 安田峰俊(迷路人): 電話取材にジョークで返したらそのまま記事に RT @ ...

・・・。

中国の斜め上をいく日本文化 - Shanghai Watch

ふみ。

ニコニコ動画:「きっかけは初音ミク」角川グループ会長が提携の舞台裏明かす 大会議にも登場 - 毎日jp(毎日新聞)

ふみ。

韓国企業がスピーディーに動ける理由 « サムスンがパナソニックの5倍稼ぐ本当の理由 « トレンド:@niftyビジネス

ふみ。

東映アニメ第2四半期「プリキュア」、「ワンピース」で好調

今年のプリキュアってアニメの平均視聴率ってシリーズ比較で低い方だったと思うけど、商品の売り方がうまいのかなぁやっぱ。

韓国アニメプロモーション アニマックス・東映アニメが協力

ふみ。

DVD発売前にYouTubeでアニメ全編公開 元円谷プロ副社長の挑戦 - ITmedia News

無料公開するとパッケージの売れ行きに影響するのでは――という懸念も当初はあったが、「1度も見たことがないDVDやBDを買うことは自分自身あまりないから」と今は問題視していない。 現在がコンテンツ所有の概念がデジタル化で変わっていくかもという過渡期と…

韓国の音楽マーケットは日本の1/35:テクノロジーと希望:ITmedia オルタナティブ・ブログ

ふみ。

『湾岸産油国 レンティア国家のゆくえ (講談社選書メチエ 477)』松尾 昌樹著

なかなか面白かった。なぜあれらの国家が成り立っているのか。

『ルーンの子供たち DEMONIC〈5〉』ジョン・ミンヒ著、酒井 君二訳

第二シリーズ終章。面白かったな。次はいつ出るんだろう。

『トランスナショナル時代のデジタル・コンテンツ (叢書21COE‐CCC 多文化世界における市民意識の動態)』菅谷 実, 宿南 達志郎著

こちらも興味深い論・データが多かった。オススメ。

『ポスト満洲 映画論―日中映画往還』四方田 犬彦, 晏 ニ著

戦前から戦後の東アジアの映画の流れを見るときにはこういう視点の研究はまだまだ必要。

『蒐集行為としての芸術』四方田 犬彦著

蒐集には「鬼」って字が入っているよね。独自視点で言及したアーティストについては目次参照のこと。大衆小説・挿絵・漫画あたりの関連する話題の連続もまた興味深い視点ではあった。

『百度式600万人中国観光客を呼び込む方法』陳 海騰著

面白かった。

『戦後保守のアジア観 (朝日選書)』若宮 啓文著

著者の思想的立ち位置が公平かというのは当然あるので戦後の政治家のアジア観がどれほど公平に抜き出されているか意見は分かれそうな気はするが、それでも戦後から50年の主要政治家の発言から抜き出したこれらの視点は既に既知だろうか?原典を確認したくな…

『朝鮮紀行 (海外旅行選書)』イザベラ・ビショップ著、時岡 敬子訳

日清戦争前後(1894年-1897年)にイギリス人の目から見た朝鮮半島。今の視点から見れば批判されても仕方がないような偏見等があるのは当然としても、英国視点で朝鮮半島の近代化と東アジア情勢がどう写っていたのかという点でも面白いし、勿論当時の庶民の暮…

『コンテンツ産業論―混淆と伝播の日本型モデル: 出口 弘, 田中 秀幸, 小山 友介』

これは良書では。コンテンツ産業を見るのに是非読んでおきたい。

ミリオンセラー『ブラックジャックによろしく』全巻無料公開のインパクト 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー - ガジェット通信

秀峰:韓国では漫画市場自体が消滅しつつあるという話ですよ。

中央日報 - モバイル機器のハングル入力国家標準策定へ…中国の「ハングル工程」に対応

ふみ。

化石好きの13歳の女の子!? 瑞浪市化石博物館の案内キャラ、瑞浪Mio(ミオ)ちゃん(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

ふみ。

ASCII.jp:旅のお供に、多国語対応翻訳アプリ「VoiceTra」と「TexTra」

ふみ。

横山三国志の「むむむ」を全て集めてみた(41巻〜60巻) - 加熱済み宇宙食4691パック

ふみ。

なんたる違い! ジャパン・ナイト VS 台湾ナイト in 釜山国際映画祭2010 海から始まる!?/ウェブリブログ

ふみ。

「ここであったが百年目」 現代マンガ図書館館長から見た『化物語』原画盗難事件 - 日刊サイゾー

ふみ。

『続・翻訳の基本』宮脇 孝雄

本書はとても面白かったし、良かった。この1冊だけで十分なわけではないだろうが。訳書で日本語がおかしかったら原文を疑え。まぁ、訳文でなくてもおかしな日本語なんて誰でも書くわけだが。でも本書の内容は様々な言語の翻訳(吹き替えや字幕も含む)にも…

『インターネットで文献探索 2010年版 (JLA図書館実践シリーズ 7)』伊藤 民雄

欲しい、、、じゃなくて2004年版が良かったので。以下2004年版の情報。2010年版もしっかりしていることを願う。各国語版の情報検索について、もちろん図書にもフォーカスしつつ各種ジャンルの検索も言及。まぁこの手の本は完全性に欠けるのは仕方がないし、…

asahi.com : アニメ愛に国境はない 中国人女性、母校で凱旋ライブ - マイタウン愛知

ふみ。