2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『ムサン日記〜白い犬』に審査員特別賞=東京フィルメックス Chosun Online | 朝鮮日報

ふみ。

初音ミクみく 出た!「VOCALOID3 兎眠りおん」「VOCALOID3 SV01 SeeU」等が登録

日韓対応のヴォーカロイドに今頃気づいた。一部界隈ではやりそう(主に韓国側の日本のそれ系ファン)。そういう意味では台湾狙いもいずれか?自分メモ1119

『海外駐在力 成功を導くための実例34』日下 啓著

こういうタイトル・趣旨の本は、実用的価値があっても「そういう視点で物を断言して良いのか」的なあれれ感が大なり小なりあるのが大抵だと思うけれど、まぁその中にあってはまだましな方かなぁ、と。著者の見聞きしたエピソードから海外に出た日本人が経験…

『インド財閥のすべて (平凡社新書)』須貝信一著

これで「すべて」って言っていいか疑問はあるが、まぁ面白く読んだ。

『図説 韓国の国宝 (ふくろうの本/世界の文化)』水野 さや著

当たり前だけどカラー写真がいっぱい。手元にあると何かの時に見返せていいかな。

『ヌードルの文化史』クリストフ ナイハード著、シドラ 房子訳

スイス系ジャーナリストのヌードル本。一応東西のヌードルや歴史等々。奥さんは中国人だそうで、日本にも滞在して娘の名前は日本風に日本語文化で育ててエトセトラ。

『成均館儒生たちの日々 (下)』チョン・ウングォル著、佐島 顕子訳

ドラマ『トキメキ☆成均館スキャンダル』の原作 それなりに楽しく読めた。

『成均館儒生たちの日々(上)』チョン・ウングォル著、佐島 顕子訳

『土地 第3巻』朴 景利著、金 正出監修、金 容権訳

シリーズ第三巻。

『消えた学院―日中共学を実践した「青島学院」の三十年を追う』米村 秀司著

日本の中国進出から終戦までの間で、少なくとも名目上は日中共存を目指した(中身も目指した形跡は当然ある)青島学院。その評価や本書の扱いには議論の余地があってむしろ当然だが、調査は簡単ではなく、歴史から消えてしまうなら残念なことで、より調査を…

asahi.com(朝日新聞社):韓国の音楽祭、動画サイトで同時配信 少女時代など出演 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

ふみ。

国境をめぐって(2・完) - おおやにき

ふみ。

国境をめぐって(1) - おおやにき

可哀想と気の毒(2・完) - おおやにき

可哀想と気の毒(1) - おおやにき

AKB48、少女時代、KARAを牛耳る音事協トップ・プロダクション尾木の"実力" - 日刊サイゾー

ふみ。

‘著作物一時保存’も複製と見なす…営利目的がなくとも処罰対象に(ハンギョレ新聞) - livedoor ニュース

ふみ。

Twitter / @yokichi: (続)「日本展開しているKPOPのプロデューサーは、 ...

Twitter / @yokichi: 昨日、韓国の友人に会った。JPOP/KPOPについて ... Twitter / @yokichi: (続)「KPOPはアジアに売るプロダクトとして、アメ ... Twitter / @yokichi: 昨日、韓国の友人に会った。JPOP/KPOPについて ... 友人という人のポジションが気に…

市橋被告逃亡記を映画化 初監督&主演にディーン・フジオカ大抜てき:芸能:スポーツ報知

ふみ。

『マレーシア新時代‐高所得国入り‐ (創成社新書49)』三木 敏夫著

マレーシアのこれからというのも、また楽しみです。

『演出についての覚え書き 舞台に生命を吹き込むために』フランク・ハウザー、ラッセル・ライシ著 シカ・マッケンジー翻訳

演劇の演出家向けに書かれた格言(?)集? 結構頷いたり発見になったりするのは自分にはあったけど。書籍代に見合うかと言われると難しいけど演劇やる人は読んどいてもいいんじゃないかなと。演劇中心ではあるけれども、演技と演出に興味があれば何かしら感…

『中国語の歴史―ことばの変遷・探究の歩み (あじあブックス)』大島 正二著

奥が深い…中国語だけの話じゃないけど。発音、文法その他の変遷そのものとその解明、研究の歴史についても。まだまだ研究は続く。まだ未解明の点の多い中国を含めた東アジアとその周辺の言語の歴史については、一方の研究の発展が他方の研究に寄与するような…

『地雷原の子どもたちと共に―カンボジア地雷撤去キャンペーン活動の軌跡』大谷 賢二著

政治の色々あれあれとあると、どこの国でも起きてもおかしくはない。しかし今のカンボジアにはこういう歴史は確実にある。

『中東民衆革命の真実 ──エジプト現地レポート (集英社新書)』田原 牧著

これを真実を言い切られてもどうなのかよくわからないが、現地の声を聞くにはこういう本も資料には使えるのではないかと。映画自体はジョークでもあった『ビン・ラディンを探せ!〜スパーロックがテロ最前線に突撃!〜』(「松嶋×町山 未公開映画祭」にて取…

80年代の合作アニメ - Togetter

ふみ。

『映像編集入門―動画を自在に操るコツ―』岡村 征夫著

映像編集一般について。所謂商業映像作品にも通じる話から、PC上でのパーソナルユースな編集にも使える話まで。いい時代になったなー。ホームビデオの編集してみたい人も、本書全体ではオーバースペックな解説ではあるけど参考にならなくはないかと。

『トランスレーター ある日本人戦争捕虜の八カ月: 著』粉川 清著、粉川 英夫・美穂子編

第2次大戦後英軍の捕虜となり、スマトラ、マレーシア、シンガポールと通訳として英軍下でつとめたある日本人の日記のようなもの。これも歴史の一頁だなぁ。興味深く読んだ。

『ソウルで楽しむK-POP完全ガイド (キネマ旬報ムック)』

K-POPを現地で楽しみたかったら、についの日本語の書籍では最近では一番しっかりしてるんかな。まぁ、この手のものは割とすぐ古くなる運命なんだけど。出版時点では日本語でこの手の情報を得たい人は買っておきたい本の一冊ではないでしょうかと。その後何か…

『これだけは知っておきたい 日本と朝鮮の一〇〇年史 (平凡社新書)』和田 春樹著

新書で文章はちょっと調子に乗りすぎた感があるけれど、一定水準以上の調査がなければ書けない水準のものであるのは参考文献や言及文献でわかるのだが、あくまで「一定水準以上」であるという以上には水準自体への評価はとどめておくとして、しかし、本書を…

『非常事態宣言1948――在日朝鮮人を襲った闇』金 賛汀著

日本が連合国軍による占領下にある1948年4月24日夜、神戸で、空前絶後の非常事態宣言が発令された。なぜ、神戸という場所で、民族教育を求めた在日朝鮮人を対象として、非常事態宣言が発令されたのか。日・米・朝鮮半島をめぐる冷戦構造のもと在日朝鮮人が抱…